ソフトバンクモバイルが、Huawei製のAndroid タブレット「MediaPad 10 Link+ 402HW」(Huawei製)を、法人ユーザー向けに2014年12月上旬以降に発売する。

MediaPad 10 Link+は、Android 4.4を搭載した10.1型(1280×800ピクセル、IPS方式)のLTEタブレット。ソフトバンクとしては初のAndroidタブレットとなる。厚さは9.9ミリというスリムなボディを実現している。カラーはシャンパン1色。
「MediaPad 10 Link+ 402HW」FDD-LTE方式のSoftBank 4G LTEに対応しており、下り最大112.5Mbpsの高速通信が可能。900MHz帯のプラチナバンドもサポートする。バッテリーは6020mAhと大容量のものを搭載しており、LTE接続時の連続待受時間は約600時間。プロセッサは1.6GHz駆動のクアッドコアCPU付きの「HiSilicon Kirin 910」を搭載。カメラはメインが有効約300万画素CMOS、インが有効約30万画素CMOS。
料金プランは、スマ放題の「法人タブレットプラン」を提供する。1台の場合、基本使用料金の月額1700円(税別、以下同)とWeb基本使用料の月額300円に、月額3500円(2Gバイト)からの「データ定額パック」を利用できる。2台以上の場合は、代表回線向けに月額9500円(10Gバイト)からの「法人データシェア専用パック」(10Gバイト)を提供し、2回線目以降は月額500円で代表回線とデータ通信をシェアできる。
| 機種名 | MediaPad 10 Link+ 402HW |
|---|---|
| メーカー | Huawei |
| OS | Android 4.4 |
| プロセッサ | HiSilicon Kirin 910/1.6GHzクアッドコア |
| メインメモリ | 1Gバイト |
| ストレージ | 8Gバイト |
| 外部メモリ | microSDHC(最大32Gバイト) |
| ディスプレイ | 約10.1型 TFT液晶(IPS方式) |
| 解像度 | 1280×800ピクセル |
| 連続待受時間 | 約600時間(FDD-LTE)、約700時間(W-CDMA)、約700時間(GSM) |
| バッテリー容量 | 6020mAh |
| メインカメラ | 有効約300万画素CMOS |
| インカメラ | 有効約30万画素CMOS |
| ボディカラー | シャンパン |
| サイズ | 約257(幅)×176(高さ)×9.9(奥行き)ミリ |
| 重量 | 約640グラム |


